CG映像科 ブログ(CG 専門学校)

クリエイティブを現場で磨く。



蒲田 八王子 CG・VFX・ゲーム・映像業界をめざす人の情報ブログ クリエイティブラボ CGラボ CG映像科

CG映像科blog

2012年03月05日 2011年度CGクリエイター就職内定報告1


みなさんこんにちは〜
日本工学院八王子専門学校CGクリエイター科です。

今年度ももう残りわずか
卒業期の学生さんは、卒業後それぞれいろんな道に進み、経験とともに大きく成長していくことでしょう

そんな卒業期の学生さんが卒業後どういった道を進んでいくのか
みなさんも気になりますよね??
ここでドド−−ンと2011年度日本工学院CG科の主な内定先を公開しちゃいます

セガ ・カプコン  ・サイバーコネクトツー 
デジタル・メディア・ラボ ・ポリゴン・ピクチュアズ 
ジェットスタジオ ・東映アニメーション ・アニマ
小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント
エイタロウソフト J.C.STAFF ・デジタルフロンティア
日本映像クリエイティブ ・ピーエーワークス 
テレサイト ・グラフィニカ ・ジーニーズ ・DTJ
イメージエポック ・アバン マスターピース
ネイキッド ・モックス ・グレッゾ AIC ・オレンジ 
デジタルデザインスタジオ デジデリック 
アクシスアソシエイツGoHands・・・・他多数

なんとクリエイティブラボ・CG(4年間制)はCG業界内定率8割を達成いたしました

DSC_0231_m
合格おめでとう喜びのガッツポーズ
左上から川村さん(モックス)、宮島さん(テレサイト)、大宮さん(アニマ)
左下から清田さん(ピーエーワークス)、高村さん(小学館デジタル)

これからプロのCGクリエイターとして羽ばたいていく学生の
皆さんにインタビューをしてみました

CGクリエイター科2年
野田 さん
内定先:
株式会社セガ
職種:デザイナー

Q.
内定を勝ち取った決め手は何だったと思いますか??
A.得意分野を上手くアピールできたことだと思います

Q.就職活動で苦労した点、頑張った点は何ですか??
A.読んで楽しいポートフォリオを作ろうとした点と、自分の考えていることをしっかりと言葉にして相手に伝える努力をした点です

Q.学生時代をふりかえって、どうでしたか??
A.紅華祭の模擬店の代表をしたり、良い先生や友人にも恵まれ楽しい2年間でした


続きまして、クリエイティブラボラトリー科4年
大宮 さん
内定先:株式会社アニマ
職種:エフェクトデザイナー

Q.会社の紹介をお願いします
A.株式会社アニマは、3DCGムービーやゲームグラフィックなどの制作をしていて、代表する作品には「ドットハック セカイの向こうに」などがあります

Q.すでにインターンへ行っているとのことですが、仕事内容はどういうことをしているのですか??
A.エフェクトをやらせてもらっています

Q.CGのお仕事をしての感想は??
A.プロのレベルの高さに日々刺激を受けています。

Q.CG業界を目指す後輩に一言お願いします
A.自分の好きなことをとことん突きつめること。強い個性があると、企業の人に印象が残ると思います。あとは丁寧な仕事をすることですかね


さて、続きまして今回唯一の女性である
クリエイティブラボラトリー科4年
高村 さん
内定先:株式会社小学館ミュージックアンドデジタルエンタテイメント
職種:3DCGデザイナー

Q.会社の紹介をお願いします
A.おはすた」や「デュエルマスターズ」などを制作している会社です

Q.就職活動で苦労した点、頑張った点などはありますか??
A.初めの頃は落ちると落ち込んだりしましたが、何社も受けて落ちて図太くなったと思います

Q.学生生活はどうでしたか??
A.課題は辛かったです。ですが友達(男女関係なく)別れるのがちょ−−−っとさみしいです。講師の方には授業外でもお世話になりました。3年次には積極的にゲーム会社にインターンへ行ったり、たくさんの経験ができました

Q.CG業界を目指す後輩に一言お願いします
A.肉体的にも精神的にもMになってください。


これからも内定者のインタビューを紹介していこうと思っていますので、
チェックしてください


以上CGクリエイター科補助員山内yamauchiでした
ではまた


n-68029968 at 11:14 | この記事のURL | |

2012年03月01日 ☆★卒業制作合同講評会(八王子)★☆

みなさんこんにちは
CGクリエイター科補助員の神山ですkamiyama

とうとう3月になってしまいました
思い返せばあっという間の一年間でした
僕の補助員としての業務も残りわずかとなり、
この記事が補助員神山の最後の記事になるのではないでしょうか


そして気になる記事の内容は…

卒業制作の合同講評会

についてです


この合同講評会は2年間、4年間の学生生活の集大成である卒業制作をみんなの前でプレゼンする、CGクリエイター科の学生にとって、
最も重要な一大イベントです

もう僕のつたない文章なんかより、写真をご覧になってその雰囲気を感じでいただきたいって感じです

会場はキャンパス内にあるメディアホールで行いました
DSC_0296DSC_0272
前にはステージと大きなスクリーンがあり、席はご覧のように階段状に並んでいます。
普段使用している教室と全然違う会場の雰囲気。ここでプレゼンすることを想像するだけで緊張しそうです

講評会がスタート
生徒たちはステージに上がり自分たちの作品について紹介をし、鑑賞後は先生方に講評をもらいながら質疑応答になります。
DSC_0271DSC_0286
やはりみんなの前でステージに上がってプレゼンするのは緊張するのでしょう
見ているこっちにまで緊張しているのが伝わってきました
DSC_0301DSC_0311

DSC_0349DSC_0362
4年生から始まり、2年生へと講評会はどんどん進んでいきます。
DSC_0275
講評する先生方も真剣な眼差し
DSC_0281DSC_0357
自分の番を待ちながら講評を見守る学生たち
逆に終わった人はリラックスして楽しそうに見ていました
講評はまだまだ続きます
DSC_0362DSC_0369

DSC_0375DSC_0377



講評が全て終わった後は、休憩を挟んでおまちかねの

表彰式

一体、どの作品が果たして選ばれるのか
それは休憩中に作品選考している先生のみぞ知る


それでは発表です

最初は各先生方の賞のから、
●大歳賞:『おもちゃと少女』
DSC_0378

●兼松賞:『KASGA DIRECT』
DSC_0381

●浅川賞:『PLANTSCOLLECTOR』
DSC_0383

●柴賞:『赤ずきん』
DSC_0386

●田村賞:『脱出』
DSC_0389DSC_0391

●荻野賞:『PLAYGROUND』
DSC_0396

●なぜか石間賞:『めぐる季節』
DSC_0398

●特別賞:『Church』
DSC_0399

残すは静止画賞、動画賞、大賞の3つ

それでは発表します

◎静止画賞:『DIAVOLO』
DSC_0402DSC_0405
この時の受賞スピーチで彼の目に光るものが表彰式のボルテージをグッと上げました

◎動画賞:『YOU』
動画賞を受賞した学生が本日欠席だったため写真はありませんが、ミュージックカレッジの学生とコラボしたPV作品でした(出席できなかったのが残念!)


そして栄えある2011年度卒制合同講評会大賞は……


☆★大賞:『Airplanes★☆

DSC_0412DSC_0417
大賞は満場一致の結果だったのではないでしょうか
かくゆう僕もこの作品は大好きですし、今年度の卒制展でも高い評価を受けていました
本人たちもやはり4年間積み上げてきたものの集大成として手応えがあったのでしょう、プレゼンの時とはうって変わって自信に溢れた堂々とした受賞スピーチでした

華やかに表彰式が終了しようとしたそのとき
(ちょっと待ったー!)

なぜかステージ上に一人の学生が
彼は一体どうしたのでしょうか……
DSC_0423
これは今年度の合同講評会に参加した人たちだけの秘密です

担当/神山kamiyama


n-68029968 at 11:46 | この記事のURL | |

2012年02月27日 「株式会社D.A.G」会社説明会!!(八王子)


こんにちは〜
最近自宅のPCの調子がとっても悪いCGクリエイター科補助員の山内です
いや〜ホント調子悪いんですよね〜
グラフィックボードが悪いんですかね??

さて、今回も会社説明会について書いていきますよ〜
今回来てくださったのは「株式会社D.A.G」さんです

RIMG0736_s

今回は、会社の概要をお話していただき、余った時間は全て学生との質疑応答という形でした

今回説明に来てくださった方は、もともとはCGクリエイターとして活動していて、今現在は採用担当をやられている。
という方でしたので、会社に関する質問から、CG制作での疑問までいろいろとお話を聞くことができました

RIMG0749_s

学生さんもいろんな質問をしていて、感心してしまいました
今回の説明会もいい刺激になったのではないでしょうか??

RIMG0743_s

以上CGクリエイター科補助員、山内yamauchiでした


n-68029968 at 10:46 | この記事のURL | |

2012年02月27日 「株式会社JETSTUDIO」会社説明会!!(八王子)


こんにちは〜
今日も元気なCGクリエイター科補助員山内です

今回は先日行なわれた会社説明会について書いていきたいと思います
今回、来てくださったのは「株式会社JETSTUDIO」さんです

RIMG0695_s]

始めの方は会社概要の説明から話していただきました。
主にどんなジャンルの仕事をしているのか??
主にどんなソフトを使用しているのか??
求める人材について
などなどをお話していただきました

そのあと我がCGクリエイター科の卒業生の方に「先輩から後輩へ」という形でお話していただきました
学生さんたちにとっても僕にとってもとてもためになる話をしていただいて、モチベーションアップに繋がったのではないでしょうか

そしてそのあとポートフォリオについての話をしていただきました。
3DCGの作品を作るとき、のせるときどうしたらいいのか
などなどお話をしていただきました

学生からの質疑応答でも詳しくお答えしていただき、とてもためになったと思います

RIMG0718_s

僕も頑張んないとなと思わずにはいられませんでした
以上CGクリエイター科補助員、山内yamauchiでした


n-68029968 at 10:13 | この記事のURL | |

2012年02月10日 山中一也氏特別講義!!(八王子)

こんにちは〜
八王子校CGクリエイター科補助員の山内です

皆さんはおみくじはもう引きましたか??
僕は引きましたよ〜、大吉でした
しかし、年明けすぐに風邪をひいてしまいました。
さて、今年は運が良いのか悪いのか・・・

そんな話はさておき、今回の記事は先日に行なわれた「特別講義」について書いていきたいと思います。

今回、講師としてきてくださったのは、山中一也さんです

DSCN0232

この方がどんな方かといいますと、CGクリエイターやプロダクションマネージャー、プロデューサーとして映画・テレビ・ゲーム等のCG映像の制作に携わってきた方です。

そんな経験豊富な山中さんのお話は、とても為になる話ばかりでした
「CGが使用されている仕事とは?」
「CG映像がどのような流れで制作されているのか?」
「CGクリエイター、プロダクションマネージャー1日の流れ」
「仕事のやりがいについて」
などなど、いろいろとお話していただきました。

「CG映像がどのような流れで制作されているのか?」や「CGクリエイター、プロダクションマネージャー1日の流れ」は、とても詳しくお話していただきました。

DSCN0227

学生さんたちも、卒業後どういった仕事の流れになるのかを知ることができて、良かったのではないかと思います。

とても貴重なお話ばかりで、良い刺激になったのではないでしょうか
こういう講義をきくと、僕は毎回やる気がみなぎってきますよ〜

DSCN0226

以上八王子校CGクリエイター科補助員
山内yamauchiでした



n-68029968 at 10:47 | この記事のURL | |