沖縄研修旅行 【前編】 (CG系/蒲田)
2008年06月14日 沖縄研修旅行 【前編】 (CG系/蒲田)
今月の8〜11日。3泊4日で沖縄研修旅行が行われました。
コンピュータグラフィックス科、漫画・アニメーション科、
ゲームクリエイター科の希望者で行ってきました

沖縄は梅雨ということで天気が心配されましたが・・・
CG科の教員は晴れ女の集まりだったので4日間見事な快晴
(いや、日頃の行いが良いからかな?)
天気に恵まれた沖縄研修旅行。
バス車内でも皆元気です

1日目はひめゆりの塔と首里城を訪問。
戦争の跡が残る地を訪れ、触れて、知って。
各々、考えさせられることがあったのではないでしょうか。
首里城は、本当に中国であるかのような場所でした。
同じ日本なのに異文化がある。
今回の研修旅行ではそれを実感することも1つだったので、
首里城はそれがまざまざと体感できたと思います。

2日目は美ら海水族館とむら咲むらの見学&体験☆
美ら海水族館といえば!沖縄を代表する大きな水族館です( ̄∀ ̄)
頭の上まであるドーム型の大きな水槽があったりして
皆夢中になって写真を撮っていました


お次のむら咲むらとは。沖縄の色々な体験ができる場所です。
サーターアンダギーを作ったり三線を作ったり・・・
とたくさんある体験の中から好きなものを選んで参加していました。
沖縄文化に触れることもでき、思い出にもなり、良い経験になったと思います
長くなりそうなので後編に続く→→
(担当/フルヤ
)
コンピュータグラフィックス科、漫画・アニメーション科、
ゲームクリエイター科の希望者で行ってきました


沖縄は梅雨ということで天気が心配されましたが・・・
CG科の教員は晴れ女の集まりだったので4日間見事な快晴

(いや、日頃の行いが良いからかな?)
天気に恵まれた沖縄研修旅行。
バス車内でも皆元気です


1日目はひめゆりの塔と首里城を訪問。
戦争の跡が残る地を訪れ、触れて、知って。
各々、考えさせられることがあったのではないでしょうか。
首里城は、本当に中国であるかのような場所でした。
同じ日本なのに異文化がある。
今回の研修旅行ではそれを実感することも1つだったので、
首里城はそれがまざまざと体感できたと思います。


2日目は美ら海水族館とむら咲むらの見学&体験☆
美ら海水族館といえば!沖縄を代表する大きな水族館です( ̄∀ ̄)
頭の上まであるドーム型の大きな水槽があったりして
皆夢中になって写真を撮っていました



お次のむら咲むらとは。沖縄の色々な体験ができる場所です。
サーターアンダギーを作ったり三線を作ったり・・・
とたくさんある体験の中から好きなものを選んで参加していました。
沖縄文化に触れることもでき、思い出にもなり、良い経験になったと思います

長くなりそうなので後編に続く→→
(担当/フルヤ

n-68029968 at 11:27 | この記事のURL | |