ネイキッド特別講義(八王子)
2009年01月19日 ネイキッド特別講義(八王子)
こんにちは。
八王子校CG科です
年が明けて1発目のブログだー
と思って意気込んで書いていたら、蒲田校に先を越されてしまいました
くやしいです
あ、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます
さて八王子校は、特別講義のレポートをです。
今回は、ネイキッドのCGデザイナー中村さんと田崎さんが来て下さいました。
ネイキッドさんは、CGだけではなく映像のプロデュースやカメラによる撮影
また自社で映画の制作等、映像分野において幅広く活躍されている会社です
今回の講義は、主にテレビドラマの合成用CGや番組タイトルCGのワークフ
ローを中心にお話をして下さいました


CGの現場は、クライアントから依頼されたものを制作するという流れが殆どです。
限られた制作期間の中で、どのような手法が最善か、どのような段階を踏んで制作していくか等を明確にして進めていかなければなりません
今回は、そういったプロのワークフローを細かく解説して下さいました。
まだ、個人制作しかしていない1年生にとって、とても興味深い内容だったと
思います
また、1年生は課題制作真っ只中です。
今回の制作を進める上でとても参考になるお話だったのではないでしょうか?
さて、話は変わりまして、2、3年生の卒業制作はいよいよ大詰めです。
皆、頑張って制作を進めています。どんな作品が出てくるのか楽しみです。
その辺りは、また今度の記事にて紹介したいと思います
(担当:三井
)
八王子校CG科です

年が明けて1発目のブログだー

と思って意気込んで書いていたら、蒲田校に先を越されてしまいました

くやしいです

あ、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

さて八王子校は、特別講義のレポートをです。
今回は、ネイキッドのCGデザイナー中村さんと田崎さんが来て下さいました。
ネイキッドさんは、CGだけではなく映像のプロデュースやカメラによる撮影
また自社で映画の制作等、映像分野において幅広く活躍されている会社です

今回の講義は、主にテレビドラマの合成用CGや番組タイトルCGのワークフ
ローを中心にお話をして下さいました



CGの現場は、クライアントから依頼されたものを制作するという流れが殆どです。
限られた制作期間の中で、どのような手法が最善か、どのような段階を踏んで制作していくか等を明確にして進めていかなければなりません

今回は、そういったプロのワークフローを細かく解説して下さいました。
まだ、個人制作しかしていない1年生にとって、とても興味深い内容だったと
思います

また、1年生は課題制作真っ只中です。
今回の制作を進める上でとても参考になるお話だったのではないでしょうか?
さて、話は変わりまして、2、3年生の卒業制作はいよいよ大詰めです。
皆、頑張って制作を進めています。どんな作品が出てくるのか楽しみです。
その辺りは、また今度の記事にて紹介したいと思います

(担当:三井

n-68029968 at 18:53 | この記事のURL | |