2D授業風景(蒲田)
2013年07月31日 2D授業風景(蒲田)
こんにちは!
お久しぶりなゆっけです!
CG科ではMaya等の3Dツール以外にも、
PhotoshopやIllustratorという2Dツールの授業も行います。
今回はその2Dイラストの授業風景を激写してきました(´`*)
課題はずばり…『ドラゴン』!!
Photoshopを使用して、ドラゴンを描いていきます!
厚塗りで塗ることによって、
物体の陰影やディテール(細部)の表現の勉強になるんですよ〜。
デジタルで絵を描くことに慣れている学生も慣れていない学生も、
皆さん思い思いに作業しています!
後ろからこっそーり…
先生からのアドバイスも入ります!
「こうするともっと良くなるよ」
という先生のお話を聞いて、どんどこクオリティアップ!
どこに影を落とすか、どこにハイライトを当てるか、
色の置き方によって見え方が大分異なるので難しいですね…!
けれどこの作業、私ゆっけは結構好きだったりします。
ハイライトを入れた時にドカンと立体的になるのが楽しいのですよ!
平面である物を立体的に捉えられ、そしてリアルに表現出来ることは
3DCGを勉強する上でとても役に立ちます!
今回はそういった力を養う授業でした!
おまけ!
カメラを向けたらピースしてくれました!
ありがとーヾ(´∀`=´∀`)ノ
CG科補助員ゆっけでした!
n-68029968 at 14:21 | この記事のURL | |