CG映像科 ブログ 個別記事(CG 専門学校)

クリエイティブを現場で磨く。



蒲田 八王子 CG・VFX・ゲーム・映像業界をめざす人の情報ブログ CG映像科

【八王子校】新1年生デッサン授業風景

2018年07月04日 【八王子校】新1年生デッサン授業風景

こんにちは!八王子校、CG映像科です。

CG映像科では1年生から週9時間以上、デッサンや色彩の特訓を受けます。
今日は、デッサンの授業の様子をレポートしたいと思います。

ソフトの知識だけで、3DCGの作品はつくれません。
良いモデルやシーンをつくるのに必要なのは、描写力や色の感覚、基礎造形力です。
大手のゲーム会社では、CGデザイナーの採用試験でデッサンが実施される場合もあります。
つまり、PCにむかうだけではなく、実際に手を動かすアナログ授業が重要なんですね!

デッサン2018-1

デッサン2018−2

1年生の最初の課題は、鉛筆に慣れることから!
色んな種類の鉛筆を画面に重ねて、モチーフに色を近づけられるかが重要になります。

デッサン2018−4

2018-9


みんな真剣な眼差しをモチーフに向けていますね。
鉛筆を走らせる音が、静かな部屋に響きます。
そして、デッサンを専門に教えるプロの先生からアドバイスをもらいます。

デッサン2018-7

最後に講師の先生方から講評を受けます。
次々と厳しい指摘がされますが、この環境が未来のデザイナーを育てるんですね。

もう少しで夏休みですが、夏休みもデッサンの宿題が出ています。
取り組んだ時間が確実に成果となるのがデッサンです。
目指せ、CGデザイナー!

担当:栗原

n-68029968 at 14:36 | この記事のURL | |