【蒲田校】InterBEE見学
2019年11月20日 【蒲田校】InterBEE見学
こんにちは
蒲田校、CG映像科です!
11月15日に幕張メッセにて行われた
映像・音響機器やコンテンツ技術の展示会「Inter BEE 2019」へ行ってきました

【Elliot Newman氏による「ライオンキング」メイキングPart2】
ワークフローの解説
・スカルプトモデリング
・ボーン
・マッスル
・背景(Houdini)
・Fur
プリビズにはUnityを使用しているそうです
最後は特別にNG集をシュミレーションの失敗やボーンの崩壊等、CGあるあるを集めた面白い動画でした
【Avidブース】
本学科、講師の小池先生によるAvidの製品・機能紹介を見学

【各ブース】
8K特集が多く、まるで現像写真が動いているような感じで没入感が凄まじかったです
中でもCrystal LED Display Systemの大迫力なモニターに映し出された4K映像は圧巻でした

【ロケ弁グランプリ】
撮影現場の楽しみ、ロケ弁店舗が連なり食欲をそそられました
筆者は「プーケットオリエンタル」のガパオ&マッサマンカレーをいただきました
ピリ辛なガパオライスにマッサマンの甘みが絶妙なバランスで美味しかった〜


【X-Speaker】
SRスピーカー視聴イベントが行われていてホール内に響き渡る音が一つ一つ違い奥深いものでした

見辛いですが、中央に各社スピーカーが左右に吊り下がっています
【DCEXPOも同時開催】
ASIAGRAPHの受賞作品展示やVR・ARコンテンツの体験
SNSで話題となっていた3Dクリエイターのための卓上型ホログラフィックディスプレイを展示していて作成したデータを読み込み3次元空間で360度確認する事が可能なとても興味深い製品でした


学生、初参加となる筆者にはどのブースも刺激となる展示ばかりでした
ではでは
蒲田校CG映像科でした〜
蒲田校、CG映像科です!
11月15日に幕張メッセにて行われた
映像・音響機器やコンテンツ技術の展示会「Inter BEE 2019」へ行ってきました

【Elliot Newman氏による「ライオンキング」メイキングPart2】
ワークフローの解説
・スカルプトモデリング
・ボーン
・マッスル
・背景(Houdini)
・Fur
プリビズにはUnityを使用しているそうです
最後は特別にNG集をシュミレーションの失敗やボーンの崩壊等、CGあるあるを集めた面白い動画でした
【Avidブース】
本学科、講師の小池先生によるAvidの製品・機能紹介を見学

【各ブース】
8K特集が多く、まるで現像写真が動いているような感じで没入感が凄まじかったです
中でもCrystal LED Display Systemの大迫力なモニターに映し出された4K映像は圧巻でした

【ロケ弁グランプリ】
撮影現場の楽しみ、ロケ弁店舗が連なり食欲をそそられました
筆者は「プーケットオリエンタル」のガパオ&マッサマンカレーをいただきました
ピリ辛なガパオライスにマッサマンの甘みが絶妙なバランスで美味しかった〜


【X-Speaker】
SRスピーカー視聴イベントが行われていてホール内に響き渡る音が一つ一つ違い奥深いものでした

見辛いですが、中央に各社スピーカーが左右に吊り下がっています
【DCEXPOも同時開催】
ASIAGRAPHの受賞作品展示やVR・ARコンテンツの体験
SNSで話題となっていた3Dクリエイターのための卓上型ホログラフィックディスプレイを展示していて作成したデータを読み込み3次元空間で360度確認する事が可能なとても興味深い製品でした


学生、初参加となる筆者にはどのブースも刺激となる展示ばかりでした
ではでは
蒲田校CG映像科でした〜

n-68029968 at 16:30 | この記事のURL | |